
川越自動車学校で働きたい方
Recruit



キッカケなんて
「好き」とか「憧れ」
だけでいい。
川越自動車学校に在籍する教習指導員は、現在30名。
「好きな運転を仕事にしたかった」
「もともと学校の先生になりたかった」
「大人になってから教習所に通い、この仕事のカッコよさを知った」
多くの未経験者が、ここで“先生デビュー”しています!
当校は物流大手の「アサヒロジスティクス」グループ。
その安定感から、年間休日はたっぷり117日、福利厚生も大充実!
「環境がいい」と同業からの経験者も続々入社しています。

未経験の方に選ばれている理由
川越自動車学校ってこんなところ
生徒さん卒業後、1年以内の事故率は0%代!
数字にもあらわれている通り、
一人ひとりに寄り添った丁寧な指導が自慢!
それは教習生だけでなく、スタッフへの教育も同様です。
人の命にかかわる責任を伝えていくと同時に
時には冗談を交え、質問しやすい空気づくりに尽力。
経験よりも人柄を重視して採用しているため、
雰囲気のよさは抜群!


憧れの“教習指導員”への道!

入校受付や卒業証明書などの書類作成業務を行いながら、講習を受けたり、試験合格に向けた勉強。

会社負担で必要な免許を取得。この免許がないと始まらないため、先輩も練習に協力的。心強さ100%!

受験できるタイミングは年2〜3回。知識や技術を見てもらい「教習指導員資格者証」が交付されます。

合格後は実務などを学ぶ事後教養がスタート。その期間が終了すると、教習生へ助手席で指導できるように!
さらなるキャリアアップが可能
実務経験を積み、技能検定員へのステップアップも!管理者など、教習生ではなく指導員を育てるポストへの昇進も可能です。
昇進の基準は、仕事ぶりや経験などの総合評価となります。
普通免許ひとつで飛び込める
免許取得支援制度あり!
当校の教習指導員のほとんどが、入社時は普通免許しか持っていませんでした。必要な資格はすべて会社負担で取得できるため、体ひとつで飛び込めます!二輪車から大型特殊車まで、幅広い免許の取得が可能ですが、目標や特性は考慮!「小柄だから二輪は難しい」と普通車をメインに教えている女性もいます。

AI教習車を導入!
先進的な取り組みが
メディアでも話題
常に新しいことにチャレンジしており、全国的にも珍しいAI教習車もいち早く導入。車の上の360度撮影のカメラデータをAIが読み込み「このカーブでのブレーキが遅かった」など、的確なアドバイスを発信。せっかくなら最新設備が整い、何十年先も必要とされる教習所で働きませんか。

ここ数年間、退職者なし!
アットホームな環境が自慢
「いま練習してみる?」空き時間、見習いのメンバーに声をかける先輩。当校ではそんな愛ある光景が日常です。フラットな関係性からプライベートでも仲よし!美味しいものを食べに出かけたり、イルミネーションを見に行ったり、子連れでBBQしたり…。「入社してから休日まで楽しくなった!」なんて声も。

Staff Voice

家では「ママ」
教習生からは「姉さん」って呼ばれてます。
転職先を探していたところ“卒業校”の求人を発見して応募しました。入社時は普通免許しか持っていなかったので、教習指導員の資格取得までに1年くらいかかりました。教習生からは恋愛相談されることも!こちらもあえて名前で呼んでみたりと、前職での接客経験が活きていることを実感。一方で、接客業では珍しく、お盆がまるまる休みなのも嬉しい!子どもが熱を出したときも「あとは任せて帰ってあげて!」なんて、理解ある環境が本当にありがたいです。
着替えやすいよう女子更衣室を作ってほしい」「トイレにアメニティを置かない?」
アイデアを発信してくれるSさんのおかげで女性の働きやすさは日々向上中!

「運転が上手い…」「アドバイスが的確…」
指導員に見惚れ、大転身!
もともと色々な免許を取ることが趣味で、憧れだけで飛び込みました。しかし、見習い中は事務作業ばかり…早々に退職の相談をしたところ「やるだけやってみて決断したら?」のアドバイス。なんだか吹っ切れて持ち直し、今では13年目です。卒業生が「免許取れたよ」と報告に来てくれることもあり、大きなやりがいを感じています。「幅広い研修ができるように」と上長に背中を押され、現在はトラックの運転教育に必要な「産業カウンセラー」の資格取得に向け勉強中!活躍の場を与えてくれる会社です。
大型バスに牽引、タンクローリーまで「乗れない車はない」すごい人!
“分かりやすい指導員”としても圧倒的人気を誇ります。
後輩思いで優しいので、ぜひ頼ってくださいね!

「数学の先生」から「バイクの先生」へ。
新しい夢、見つけた!
教育実習を経験し、人に教える難しさを痛感しました。教員は諦めましたが、バイクの免許を取るため“教習生”になったことで、憧れが再熱し転身!入社1年目の今は卒業証明書などの書類作成がメイン。先輩がカバーしてくれるため安心してチャレンジできています!とにかく運転が好きで、寮からは毎日バイク通勤し、休日はツーリング!早く教習生にバイクを教えたくてウズウズしています。
簿記2級を持ち、数字に強いSさん。先の検定の日程をパッと出せるよう、デジタル化してくれました!年次問わず、好きや得意を後押しし、任せていく文化があります。