○ 各種講習メニュー
川越自動車学校が実施している各種講習のご案内です。
○ ペーパードライバー講習
川越自動車学校では、久しぶりに運転する方や運転に自信のない方など、お客様のレベルとライフスタイルや目的に合わせたペーパードライバー講習を行っております。
開始から3ヶ月以内であれば、基本的にはお客様の納得がいくまで講習いたします。
【基本的な流れ】
1時限目・・・所内教習のみ
2時限目以降・・・路上教習が可能(所内で心配がない方)
3時限目以降・・・高速講習(路上教習で心配がない方)
開始から3ヶ月以内であれば、基本的にはお客様の納得がいくまで講習いたします。
【基本的な流れ】
1時限目・・・所内教習のみ
2時限目以降・・・路上教習が可能(所内で心配がない方)
3時限目以降・・・高速講習(路上教習で心配がない方)
講習期限 | 開始から3ヶ月以内 |
---|---|
時限数 | 基本的には納得がいくまで |
講習料金 | 入校料金10,800円+1時限あたり4,860円 ※高速教習の高速通行料金はお客様の負担 |
持ち物 | 受講料金/運転免許証/筆記用具/ めがね、補聴器等(必要な方) |
【注意】
ペーパードライバー教習は当校の教習車(普通自動車)を使用します。予めご了承ください。
ペーパードライバー教習は当校の教習車(普通自動車)を使用します。予めご了承ください。

○ 高齢者講習
運転免許証の更新期間が満了する日に年齢が70歳以上の方を対象に、ご自分の身体的機能の変化を自覚し、安全運転をしていただくための講習を行っております。
免許証の有効期間満了の数ヶ月前に公安委員会から「講習通知書」(郵送)にて通知されます。
運転免許証を更新される場合、高齢者講習を受けなければ更新ができませんのでご注意ください。
免許証の有効期間満了の数ヶ月前に公安委員会から「講習通知書」(郵送)にて通知されます。
運転免許証を更新される場合、高齢者講習を受けなければ更新ができませんのでご注意ください。
年 齢 | 74歳までの方 | 75歳以上の方 |
---|---|---|
講習料金 | 5,100円 | 認知機能検査料 750円 2時間講習 5,100円 3時間講習 7,950円 ※講習内容(時間)は認知機能検査の 結果により異なります。 |
持ち物 | 講習料金/運転免許証/高齢者講習お知らせのハガキ 筆記用具/めがね、補聴器等(必要な方) |
【注意】
運転免許証更新時(失効後の再取得手続き時)には講習を受講したことを証明する【高齢者講習終了証明書】が必要です
運転免許証更新時(失効後の再取得手続き時)には講習を受講したことを証明する【高齢者講習終了証明書】が必要です
○ 取得時講習
川越自動車学校では「普通車免許」「中型自動車免許」の取得時講習を行っております。
取得時講習とは、指定自動車教習所または特定届出教習所において所定の教習を受けることなく運転免許試験場で免許試験に合格した方が対象です。
免除者を除き、普通自動車の取得時講習は応急救護処置講習の受講も必要となります。
取得時講習とは、指定自動車教習所または特定届出教習所において所定の教習を受けることなく運転免許試験場で免許試験に合格した方が対象です。
免除者を除き、普通自動車の取得時講習は応急救護処置講習の受講も必要となります。
各種講習 | 実施日時 | 講習料金 |
---|---|---|
第一種応急救護処置講習 | 毎月第1水曜日 9:10~12:00 | 4,200円 |
普通車講習 | 毎月第1水曜日13:10~17:00 | 11,200円 |
準中型車講習 |
お問い合せください | 普通免許所持 17,800円 |
中型車講習 | 毎月第2水曜日13:10~17:00 | 17,800円 |

○ 企業向け安全運転診断
自動車事故によるリスクは、社会的信頼を失うことに繋がります。
企業様において、社員の安全運転診断をすることは、人の命を守り、かつ顧客及び社会から信頼を得るためにも、安全運転教育は重要課題のひとつと考えられます。
企業様のご要望により組み合わせて実施しております。
企業様において、社員の安全運転診断をすることは、人の命を守り、かつ顧客及び社会から信頼を得るためにも、安全運転教育は重要課題のひとつと考えられます。
企業様のご要望により組み合わせて実施しております。
診断項目 | 実施日時 | 講習料金 |
---|---|---|
運転診断 (技能検定に準じた安全運転診断) |
約30分 | 5,400円 |
適性診断 (運転に関する性格診断) |
約40分 |
2,160円 |
危険予測テスト ( 危険予測に関するペーパーテスト) |
約10分 | 1,080円 |
運転研修 (指導員が同乗して実技研修) |
約50分 | 4,860円 |


当校は、埼玉県公安委員会指定自動車教習所です。
当校の卒業生(卒業検定等合格者)は、
試験場での技能試験が免除されます。
http://safety.or.jp/